御簾に鼓三つ紋振袖
御簾に鼓三つ紋振袖
(K-1015)
暖色系のピンク色に御簾と鼓のアンティークの振袖です。上半身はさっぱりとして、裾には豪華な文様がたっぷりと入った上品なアンティークの振袖は今ではない味わいがあります。上がり藤の紋が三つ入っています。赤い長襦袢付き。
*池田由紀子コーディネートのポイント*
上半身に柄が無い振袖は、アンティークでは時々目にすることがある柄行です。嫁いだ後に袖を短くして、色留袖として着られるようにとデザインされたのかと推測されます。上半身に柄が無いので、刺繡たっぷりの半衿と朱色の伊達衿を入れて、着物の柄行と似た牛車と久寿玉の豪華な丸帯を合わせました。
着物寸法 | 身丈:4尺2寸 (159.1cm) 桁 :1尺6寸4分(62.1cm) 袖丈:2尺8寸5分(108cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 長襦袢付き |
用途 | *身丈は肩から計っています。 |
関連 | O-1036牛車に久寿玉金丸帯:35,000円(税別) D-1032 象牙牡丹帯留:85,000円(税別) |
在庫状態 : 在庫有り
¥35,000(税別)
この商品のお問い合わせをする
関連商品
-
象牙牡丹帯留
牡丹の花を象り、淡い色に染め上げた象牙の帯留です。一輪の牡丹の花がエレガントで可 […]
¥85,000