春のよそ行きフォーマル
花樹文様一つ紋袷付け下
(K-1023)
濃い納戸色のお召です。春らしい草花や尾長鳥がさり気なく染められ、ワントーンですが暈しも入り、立体的にも見えます。最近の着物に中々見られない一品です。同色の八掛。雪持ち陰若根笹一つ紋が入っています。
*スタッフのコーディーネートポイント*
シンプルな色遣いでかわいらしい柄でしたので、着物の雰囲気を活かすよう主張しすぎない帯を選びました。
今回は入学式や卒業式など、春のおめでたい席をイメージしたので、主人公のお子様より目立たず、格を保つコーディネートにしました。半襟も紗綾型の刺繍半襟を、帯留にはすっきりと花草模様を合わせてみました。
今回は、名物裂文様の帯ですが、帯を替えておしゃれ着としてお召しいただいても素敵です。
着物寸法 | 身丈:4尺1寸3分(156.4cm) 桁 :1尺6寸9分(64cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) 前幅:6寸8分(25.8cm) 後幅:7寸9分(29.9cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | リサイクル シミがあります。 |
備考 | *身丈は肩から計っています。 |
関連 | O-1053 名物裂丸帯:33,000円(税込) |
在庫状態 : 売り切れ
¥27,500 (税込)
只今お取扱い出来ません