池田流コーディネート

先日、いつも洋服で黒やシルバーを辛口に着ているかたが、柿色の縞の着物を羽織って驚いていらっしゃいました。着物を着て、色っぽくなって欲しい女っぷりを上げて欲しい。これが私の願いです。

池田重子の娘として生まれながら、若いころは着物と無縁の生活をしていた私が、母の仕事を引き継いで約10年になります。せっかくの”着物”という魔法のパワーが、誤解されているのを残念に思っていたのが、今、私が店に立っている理由です。

「着物を着ると老ける」
「決まりごとがあるからいつもの好みでは選べない」・・

洋服では個性的に楽しんでいらっしゃるかたが、こんな誤解にとらわれていることが多いのです。着物をご自分らしくお召しになるコーディネートのお手伝い。これが池田の仕事です。

フォーマルなイベントではなく、普段のお食事、観劇、お友達とのお茶など、まずはお召しいただくのがおすすめです。ご自身の魅力、お好みのテイストを生かす組み合わせご一緒にトータルコーディネートしてみませんか?タンスの中に眠っているお好きな着物や帯をお持ちいただければ、暮らしが楽しくなる装いができるはずです。若い方でもお求めやすいリサイクル着物から、新しくお仕立てする着物、ご要望に沿ってデザインするオリジナルまで、幅広く承っております。

花嫁アンティーク振袖

牡丹に菊貝合わせ三つ紋袷黒振袖
K-1020 K-1020 K-1020 K-1020 K-1020 K-1020 K-1020

牡丹に菊貝合わせ三つ紋袷黒振袖

黒地に貝桶、松、菊、牡丹、橘などの伝統的な文様を華やかに染め上げた花嫁衣裳です。優しい色調の戦前のお振袖は現代にはない美しさがあります。優しい色調を壊さないように同系色の帯を合わせました。刺繡たっぷりの半衿、ふっくらとした総絞りの帯揚げ、池田オリジナルの丸ぐけを合わせました。共八掛 違い鷹の羽三つ紋入り。

着物寸法 身丈:3尺9寸4分(149.2cm)
桁 :1尺6寸6分(62.9cm)
袖丈:2尺7寸(102.3cm)
前幅:5寸9分(22.3cm)
後幅:7寸8分(29.5cm)
素材
状態 リサイクル  くすみ、シミがあります。
備考

*身丈は肩からの計測です。

関連

O-1050 花薬玉綴れ丸帯:77,000円(税込)
刺繡半衿:27,500円(税込)
絞り帯揚:11,000円(税込)
丸ぐけ:7,150円(税込)

花嫁アンティーク振袖

花久寿玉綴れ丸帯
O-1050 O-1050 O-1050 O-1050 O-1050

花久寿玉綴れ丸帯

優しい色合いで華やかな花久寿玉文様の綴れ織丸帯です。綴れ織の丸帯は今では珍しく、大変優雅な一品です。優しい色合いなので、振袖と統一感あるコーディネートができました。貴重な総絞りの帯揚と、ふっくらとしたかわいい丸ぐけは、お振袖ならではの人気の小物です。

着物寸法 長さ:413cm
幅 :32.5cm
素材
状態 リサイクル  シミがあります。
関連

K-1020 牡丹に菊貝合わせ振袖:165,000円(税込)
刺繡半衿:27,500円(税込)
絞り帯揚:11,000円(税込)
丸ぐけ:7,150円(税込)

成人式アンティーク振袖

白緑色松竹梅三つ紋袷振袖
K-1021 K-1021 K-1021 K-1021 K-1021 K-1021

白緑色松竹梅三つ紋袷振袖

白緑色の縮緬地に華やかな松竹梅が染め上げられたお振袖です。切金も豪華で、格調高い古典モチーフの存在感ある戦前の振袖です。柄の配置が独特で、結婚後、振り袖を短くして、色留袖としてお召しできるように作られています。松竹梅の着物なので、帯も竹文様を選びました。小物は可愛らしく朱色でまとめました。丸に違い鷹の羽三つ紋が入っています。比翼が付いています。

着物寸法 身丈:4尺2寸6分(161.4cm)
桁 :1尺7寸5分(66.3cm)
袖丈:2尺9寸(109.9cm)
前幅:6寸2分(23.5cm)
後幅:7寸5分(28.4cm)
素材
状態 リサイクル  シミが多数あります。
備考

*身丈は肩からの計測です。

関連

O-1051 笹文様丸帯:60,500円(税込)
H-1002 南天刺繡半衿(新品):13,200円(税込)
絞り帯揚:11,000円(税込)
丸ぐけ:7,150円(税込)

成人式アンティーク振袖

笹文様丸帯
O-1051 O-1051 O-1051 O-1051 O-1051 O-1051 O-1051

笹文様丸帯

白地に笹文様が大胆に入った昭和初期の丸帯です。刺繡がたっぷりの豪華な丸帯に、今では貴重な総絞りの帯揚と同色の古典的な丸ぐけを合わせて、アンティーク振袖コーディネートです。

着物寸法 長さ:406cm
幅 :32cm
素材
状態 リサイクル 刺繡が取れています。
関連

K-1021 松竹梅三つ紋振袖:110,000円(税込)
H-1002 南天刺繡半衿:13,200円(税込)
絞り帯揚:11,000円(税込)
丸ぐけ:7,150円(税込)

春秋冬アンティークのフォーマル

冊子文様に菊一つ紋袷訪問着
K-1029 K-1029 K-1029 K-1029 K-1029 K-1029 K-1029 K-1029 K-1029

冊子文様に菊一つ紋袷訪問着

洒落柿色の縮緬地に冊子と菊が華やかに描かれたアンティークの訪問着です。源氏物語を思わせるような美しい冊子には、桜も紅葉もあり、春と秋どちらでもお召しいただけるようです。また卒業式の袴下にも素敵ですね。金、銀の切金も豪華です。 共八掛、左三つ巴紋が一つ入っています。

着物寸法 身丈:4尺1寸7分(158cm)
桁 :1尺7寸8分(67.4cm)
袖丈:1尺6寸5分(62.5cm)
前幅:6寸5分(24.6cm)
後幅:7寸8分(29.5cm)
素材
状態 リサイクル  くすみ、シミあり、裄直し跡の筋があります。
備考

*身丈は肩からの計測です。

関連

O-1059 宝相華文様丸帯:55,000円(税込)

刺繡半衿:44,000円(税込)
珊瑚帯留:49,500円(税込)
帯揚:1,650円(税込)
三分紐:3,520円(税込)

春秋冬アンティークのフォーマル

宝相華文様丸帯
O-1059 O-1059 O-1059 O-1059 O-1059

宝相華文様丸帯

白地に宝相華文様が見事な丸帯です。古典柄の豪華な丸帯はアンティークの着物をさらに優雅に引き立ててくれます。牡丹の珊瑚の帯留の色も全体にピッタリと調和しています。

着物寸法 長さ:416cm
幅 :31.5cm
素材
状態 リサイクル シミ、擦れあります。
関連

K-1029 冊子文様アンティーク:27,500円(税込)
刺繡半衿:44,000円(税込)
珊瑚帯留:49,500円(税込)
帯揚:1,650円(税込)
三分紐:3,520円(税込)

春単衣のフォーマル

春花ろうけつ染め単衣付け下
K-1022 K-1022 K-1022 K-1022 K-1022 K-1022 K-1022 K-1022

春花ろうけつ染め単衣付け下

黄朽葉色に真赤なアマリリスを模したと思われる花をろうけつ染めで描いたお召の単衣の付け下げです。シンプルですが、現代にはないレトロで可愛いデザインです。春のフォーマルなお席に素敵ですね。

*池田由紀子のコーディネートポイント*
着物にモダニティを感じたので、色も統一感のあるこの組織り帯を選びました。

着物寸法 身丈:4尺2寸6分(161.4cm)
桁 :1尺7寸1分(64.8cm)
袖丈:1尺4寸5分(54.9cm)
前幅:6寸5分(24.6cm)
後幅:7寸9分(29.9cm)
素材
状態 リサイクル シミがあります。
備考

*身丈は肩からの計測です。

関連

O-1052 組織袋帯:52,800円(税込)
レース半衿:3,300円(税込)
ガラス帯留:22,000円(税込)
帯揚:7,150円(税込)
二分紐:3,520円(税込)

春単衣のフォーマル

組織袋帯
O-1052 O-1052 O-1052 O-1052

組織袋帯

立体的な織りが特徴的な組織りの袋帯です。暖色系の明るい印象のモダンな袋帯です。帯留には2色のガラスのシンプルなものを合わせました。

着物寸法 長さ:464cm
幅 :30cm
素材
状態 リサイクル
関連

K-1022 ろうけつ染め付け下:52,800円(税込)
ガラス帯留:22,000円(税込)
帯揚:7,150円(税込)
二分紐:3,520円(税込)

秋冬のお出かけコーデ

黄枯茶色暈し線描き袷小紋
K-1027 K-1027 K-1027 K-1027 K-1027 K-1027

黄枯茶色暈し線描き袷小紋

梅、菊、牡丹、薔薇、朝顔、桜草、桔梗、南天など四季折々の花樹文様を線描きした上に、黄枯茶色の縦暈しが入った手の込んだ小紋です。技術的に難しい縦暈しがとても魅力的な池田重子デザインです。八掛は黄枯茶色。

*池田由紀子コーディネートのポイント*
黄枯茶色の縦暈しが木を連想したので、杢目文様の帯を合わせました。杢目ということから、帯留も木彫を選びました。

着物寸法 身丈:4尺3寸9分(166.3cm)
桁 :1尺7寸2分(65.2cm)
袖丈:1尺2寸7分(48.1cm)
前幅:6寸5分(24.6cm)
後幅:7寸7分(29.2cm)
素材
状態 リサイクル
備考

*身丈は肩から計っています。

関連

O-1057 杢目文様袋帯:35,200円(税込)
鷲木彫帯留:27,500円(税込)
唐草文様刺繡半衿:13,200円(税込)
唐織帯揚:6,820円(税込)
三分紐:3,520円(税込)

秋冬のお出かけコーデ

杢目文様織袋帯
O-1057 O-1057 O-1057 O-1057 O-1057 O-1057 O-1057

杢目文様織袋帯

いろいろな色のドットで杢目を表現した織袋帯です。自然な曲線の美しさは昔から好まれてきた文様の一つです。帯の中に入っている臙脂色を帯揚と帯締めに使いました。そして、杢目つながりで、木彫の鷲を象った帯留を選びました。

着物寸法 長さ:4m8cm
幅 :30.5cm
素材
状態 リサイクル
関連

K-1027 線描き小紋:143,000円(税込)

鷲木彫帯留:27,500円(税込)
唐織帯揚:6,820円(税込)
三分紐:3,520円(税込)

春秋の単衣カジュアル

細縦縞華文様単衣結城紬
K-1024 K-1024 K-1024 K-1024 K-1024 K-1024 K-1024 K-1024

細縦縞華文様単衣結城紬

亜麻色の地に細い縦縞の単衣の結城紬です。絣で華文様を表現しています。真綿独特の柔らかな風合いは結城紬の最大の魅力です。長く楽しんでいただける飽きの来ない1枚です。居敷当あり。

*スタッフのコーディネートポイント*
優しい印象の紬にはっきりとした型染めの染帯でメリハリをつけたコーディネートです。衿元はレースの半衿で優しくまとめました。帯留は帯の柄に溶け込むような瑪瑙を合わせました。春と秋両方にお召しいただけます。

着物寸法 身丈:4尺4寸1分(167.1cm)
桁 :1尺8寸(68.2cm)
袖丈:1尺3寸(49.2cm)
前幅:6寸4分(24.2cm)
後幅:7寸9分(29.9cm)
素材
状態 リサイクル
備考

*身丈は肩からの計測です。

関連

O-1054 花唐草型絵染名古屋帯:売約済
レース半衿:3,300円(税込)

帯留:参考商品
帯揚:4,950円(税込)
三分紐:3,520円(税込)

秋冬のカジュアル

黒茶色縦縞袷結城紬
K-1028 K-1028 K-1028 K-1028 K-1028 K-1028 K-1028 K-1028

黒茶色縦縞袷結城紬

ふんわりと軽くて、暖かな真綿糸の風合いが魅力な結城紬です。着るたびに味わいが増すと言われる結城紬は、一生物の着物です。落ち着いた色味に縞文様は長く愛用できる一品です。八掛は葡萄茶色。

*スタッフのコーディネートポイント*
着物の縦縞、帯の斜めの線と半衿の曲線が絶妙に取り合わせました。風合いの良い上質な結城紬に異国情緒漂う更紗紋様の帯の組み合わせは、故池田重子が大変好んだコーディネートです。絞りの半衿に、瑪瑙の帯留を合わせれば、池田流のコーディネートの完成です。

着物寸法 身丈:4尺3寸(162.9cm)
桁 :1尺7寸(64.4cm)
袖丈:1尺3寸(49.2cm)
前幅:6寸8分(25.8cm)
後幅:8寸(30.3cm)
素材
状態 リサイクル
備考

*身丈は肩から計っています。

関連

O-1058 更紗名古屋帯:売約済 
絞り半衿:参考商品
瑪瑙帯留:売約済
帯揚:参考商品

三分紐:3,520円(税込)

春秋冬のフォーマル

帆掛け舟杢目絞り付け下
K-1012 K-1012 K-1012 K-1012 K-1012 K-1012 K-1012

帆掛け舟杢目絞り付け下

友禅で描いた帆掛け船文様の付け下です。帆には宝尽くしや藤、牡丹などの花が描かれています。木目のような文様が美しい杢目絞りが優雅な逸品です。三つ鱗の縫紋が一つ入っています。

*池田由紀子コーディネートのポイント*
紗綾形に葵の大きな地紋の入った紋綸子の絞りの着物です。今ではあまり見られない貴重なアンティークです。大胆な着物なので、同じ色が入っている大胆な帯を選びました。池田重子コレクションに入るような逸品です。

着物寸法 身丈:4尺0寸6分(153.8cm)
桁 :1尺6寸5分(62.5cm)
袖丈:1尺2寸4分(47cm)
前幅:6寸3分(23.9cm)
後幅:7寸6分(28.8cm)
素材
状態 リサイクル 金コマが取れています。しみがあります。
備考

*身丈は肩から計っています。

関連

亀甲文様川島製袋帯:売約済

D-1034 春日龍神帯留:550,000円(税込)

お問い合わせをする


    This site is protected by
    reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and Terms of Service apply.