お誂え鹿革コート
お誂え鹿革コート
軽くて柔らかい鹿の革のコートです。揉み加工したタイプや、ペイズリー模様の型押しなど皮のタイプをお選びいただけます。また黒色だけでなく、紫色やこげ茶色などもございます。そして羽裏、留め具(別料金)、ファー(別料金)もお好みで決めることができ、洋装にも和装にも素敵な唯一無二のコートができ上ります。作成期間は約1か月、商品代金は35万円からです。写真は一例です。詳しくはお問い合わせ下さい。
素材 | 鹿革 |
---|---|
状態 | オーダーにて作成 |
銘柄 | 池田スタイル |
役者魂
細縞三枡文袷
歌舞伎の定式幕を思わせるような色合いの縦縞に金で三枡文を書きました。色味の優しい縦縞は粋になりすぎず上品さがあります。三枡文とは初代市川団十郎が考案した文様ですので、歌舞伎を見にお出かけの時などにお召のなるのも素敵です。
着物寸法 | 身丈:4尺5寸2分(171.2cm) 桁 :1尺8寸(68.2cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
銘柄 | 池田スタイル |
役者魂
錦絵色紙文様袋帯
貴重な古布から切り取った錦絵を張り付けた袋帯です。役者絵が生き生きと描かれた古布ならではの味わい深い一品です。唯一無二、あなただけの特別な帯になるでしょう。帯留は私物になります。
着物寸法 | 長さ:443cm 幅 :30.5cm |
---|---|
素材 | 絹 |
銘柄 | 池田スタイル |
総絞り三歳祝い着セット
総絞り三歳祝い着セット
朱色の鹿の子絞りの着物に、梅の花を散らしたお被布の三歳用お祝い着のセットです。高級感のあるふっくらとした総絞りの着物と同系色のお被布が見事にマッチしたセットです。一生に一度の記念に、本物の風合いを味わっていただきたいと思います。巾着は別売りです。
着物寸法 | 肩上、腰上サービス |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 仕立て上がり品 セット内容(着物、被布、半衿付半襦袢) |
銘柄 | 池田スタイル |
五歳祝い着セット
お召に陣羽織 五歳祝い着セット
濃い緑色に16枚の菊のお召の長着に、菊文様の袴の菊尽くしの五歳お祝い着のセットです。菊の柄は長寿を象徴する花、そして吉祥文様の中でも格調高い柄です。青海波の陣羽織を合わせて、延命長寿のめでたい文様である菊水を表現いたしました。池田ならではの格調高く、落ち着いたお色味のセットです。扇子は別売りです。
着物寸法 | 肩上、腰上サービス |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 仕立て上がり品 セット内容(着物、半衿付半襦袢、袴、角帯、陣羽織、羽織紐) |
銘柄 | 池田スタイル |
花車文様アンティーク七歳祝い着
花車文様アンティーク 七歳祝い着セット
紗綾形の地紋が入った明るい紫色の地に、大きな牡丹に、梅、椿、橘、薔薇、菊など、豪華な花車が素敵な七歳用お祝い着です。刺繍や金コマが華やかさをプラスしてくれています。帯は単色で、着物の色に馴染む珊瑚色。小物も同色にまとめて、着物をより一層引き立てる役目を果たしています。現代ものにはないアンティークならではの、優雅さあふれるセットです。筥迫、扇子、草履、巾着は別売りです。
着物寸法 | 肩上、腰上サービス |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 仕立て上がり品 セット内容(着物、帯、刺繍半衿付半襦袢、帯揚、丸ぐけ、しごき) |
銘柄 | 池田スタイル |
更紗の魅力
貼りまぜ結城紬袷
着物は深い緑色の細かい亀甲文と無地の結城紬を大きな縦縞に貼り合わせた袷です。帯合わせも色々と楽しむこともでき、長い間ご愛用頂けることと思います。上質な糸から織りなされる結城の手触りをぜひ堪能していただきたい一品です。
着物寸法 | 身丈:4尺3寸5分(164.8cm) 桁 :1尺7寸9分(67.5cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 仕立て替え |
銘柄 | 池田スタイル |
用途 | *身丈は肩からの計測です。 |
更紗の魅力
更紗裂切嵌名古屋帯
帯は、先代池田重子が集めた古渡更紗や唐桟などの古裂を切ばめしたものです。遠くインドから日本へもたらされた更紗は、昔から大名や茶人など人々を大いに魅了してきました。貴重な古布ならではの独特の深い味わいをお楽しみください。
帯留は参考商品です。
着物寸法 | 長さ:3m65cm 幅 :31cm |
---|---|
素材 | 台/絹 寄せ裂/木綿 |
銘柄 | 池田スタイル |
江戸風情
有松鳴海絞り袷
着物は所々に蜘蛛絞りが入いり、柳竜巻絞りの縦線が美しい有松鳴海絞りです。絞りは独特のにじみ、ぼかし、染色の深みなど、一反一反表情が変わります。江戸時代以降、国内における絞り製品の大半を生産する、国の伝統工芸品です。浴衣だけでなく、お着物としても有松絞りを楽しんで頂きたいと思います。落ち着いた控え目なお色は、年齢を重ねても長くお召しいただけます。
優しい色の柳の刺繡半衿を合わせて、柳尽くしといたしました。
着物寸法 | 身丈:4尺3寸1分(163.3cm) 桁 :1尺8寸(68.2cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
用途 | *身丈は肩からの計測です。 |
関連 | SH-1004 刺繡半衿 12,000円(税別) |
江戸風情
江戸川辺風景友禅染名古屋帯
枝垂れ柳の向こうに帆を広げた船を望む、江戸ではあちこちで見られた川辺の光景だったのでしょう。ダイナミックな遠近法で、どことなく浮世絵を彷彿とさせる印象的な一品です。緻密で鮮やか、そして品のある日本を代表する染色技法である手描き友禅の紬地の袋帯です。
帯留は参考商品です。
着物寸法 | 長さ:4m50cm 幅 :31cm |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
春の扉
浅葱色結城紬袷
着物は、ごく薄い藍色である浅葱色の結城紬に更紗の八掛。珍しい無地の結城紬に袖口や裾裏から見える更紗の八掛がとてもお洒落な一品です。先代、池田重子が誂え染めた八掛を使っています。八掛は思いのほか目につくもので、おしゃれのポイントになります。お召しになればなるほど、ふっくらとした柔らかな風合いが出てくる結城紬は、長く楽しむことができる紬です。
半衿は着物と同色で、縮緬地に小花の刺繡です。
着物寸法 | 身丈:4尺3寸3分(164cm) 桁 :1尺8寸(68.2cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
用途 | *身丈は肩からの計測です。 |
関連 | SH-1003 浅葱色に小花の刺繡半衿 12,000円(税別) |
春の扉
桃に鳥手描友禅染名古屋帯
帯は白い塩瀬地に、中国の花鳥画に登場する鳥と桃を描いた手描き友禅染名古屋帯です。池田重子コレクションの中の帯を復刻いたしました。桃は中国では不老不死、長寿、繁栄、魔除けの木として好まれ、縁起が良いとされています。日本でも桃の花は邪気を払うとされています。描かれている鳥は同系色にして、着物との一体感を作りあげました。
帯留は桃色の紅水晶。帯の模様を生かつつ装いに奥行を深めました。
着物寸法 | 長さ:4m39cm 幅 :31.5cm |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
関連 | SD-1003 紅水晶帯留 65,000円(税別) |
雀のお宿
市松にかわり絞り大島紬
精緻な蚊絣の大島紬に絞りの技法を変えて市松状の柄を表した着物です。素朴ながら凝った味わいです。大島紬特有の軽い滑らかさは、足さばきもよく着心地がいいですね。年齢関係なく、長くお召しいただける一品です。
半衿は全体のイメージに合わせて、茅葺屋根の家と竹林を墨で描いた紬地で作りました。
着物寸法 | 身丈:4尺3寸9分(166.3cm) 桁 :1尺8寸(68.2cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
用途 | *身丈は肩からの計測です。 |
関連 | SH-1002 手描墨絵半衿 20,000円(税別) |
雀のお宿
竹に雀手描き友禅染名古屋帯
帯は紬地に竹に雀を描いた友禅名古屋帯です。雀には刺繍が施され、洒落た上品な面持ちの帯です。取り合わせの良い例えに使われる「竹に雀」、日本で古から愛される文様のひとつです。
帯留は刀装具の小柄を帯留に作り変えました。金秋の柄に雀が数羽止まっている文様の彫金製です。
着物寸法 | 長さ:3m56cm 幅 :31cm |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
関連 | SD-1002 彫金小柄帯留 65,000円(税別) |
海の向こう
波に鷗文手描き友禅染袷
着物は曲線を地染めした縮緬地にカモメを飛翔させたおしゃれ着です。波に見立てた二色の曲線によって、まるでカモメが羽ばたいているかのような錯覚を覚えます。どこか大正ロマン風のレトロ感漂う味わいのある友禅染のお着物です。
半衿は白と黒の石畳文様。柄と柄の組み合わせが絶妙なバランスです。
着物寸法 | 身丈:4尺5寸(170.5cm) 桁 :1尺7寸5分(66.3cm) 袖丈:1尺3寸(49.2cm) |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
用途 | *身丈は肩からの計測です。 |
海の向こう
港の風景手描き友禅染名古屋帯
帯は薄い水色の紬地に蒸気船と観覧車の手描き友禅です。大観覧車がシンボルの横浜をテーマに作りました。過去と現在が混在する遊び心のある一品です。
帯留には貝で作られたカモメのブローチを使用しています。ブローチを帯留に使用するのは、池田の得意とする見立てです。
着物寸法 | 長さ:3m73cm 幅 :31cm |
---|---|
素材 | 絹 |
状態 | 新品 |
銘柄 | 池田スタイル |
「池田スタイル」価格帯
- 着物、帯
- 一点3万円から
- フルコーディネート
-
10万円から
(着物・帯・半袴・帯留・帯締・帯揚、誂え仕立て代)※使用する素材によって価格が変わります。予算に合わせて提案もいたします。
お気軽にお問い合わせください。
「池田スタイル」お問い合わせ
- ※事前の予約をおすすめします
-
〒108-0071 東京都港区白金台5-22-11-101 ソフトタウン白金 時代布と時代衣裳 池田
- 03-3445-1269
- meguro@ikeda-kimono.com
- 営業時間:11:00〜17:00
※営業日:月、木、金、土